古武術整体(活法)稽古5回目

活法を学び始めて、早1ヶ月。5回目の稽古。
1ヶ月前の自分と今の自分。
少しつづだけど成長している。という実感がある。
嬉しい限りです。
ありがとうございます。

今日は、前回までの復習と、腰痛・ぎっくり腰の調整法。
足首の調整法は、なかなか足首を密位にできず、もっと練習が必要だ。
ただ、下手に行うと返って身体を壊してしまうのが活法の怖さ。
そう、元々は殺法。
相手を壊し、動けなくする技の裏技だから・・・

武術の奥義にあたる技で、多くの流派では秘伝に相当する。

先生との練習も、1回のみで繰り返しては行わない。
きっと、初心の私が行った後は、身体が歪んでしまうこともあると思う。
先生は、ご自分で調整し直しているんだろう。

そういえば、始めて稽古に参加した時は、私以外に二人いて、
生徒同士で練習をした。
2回目の稽古の時に、身体が痛くならなかったか
気にして確認をしてくれた。

毎週、前回までの復習で、同じ技を行い技を練るのは
上達には欠かせない。

先生は、やっていく内に術理が解ってきて
一本の線で繋がってくる。
その後は上達が早くなるから大丈夫とおっしゃって
励ましてくれる。

ありがたいです。

練習の合間に、『氣』の使い方や『氣』の練り方、
武術の話等も教えて頂ける。

興味津々で聞いていると、おもむろに雑誌「秘伝」を
見せて頂き、なんと先生の特集記事が載っていた。

武術の技の応用と活法の技。

感激して記事を見ていると、その雑誌「秘伝」をお譲り頂けるという。

先生、ありがとうございます。
必ずものになって見せます!

そして、
活法の技で、お辛い方を一人でも多くお楽にして差し上げます。


感謝。